小規模保育

3pr_img1

園が1つの家庭と考え全職員が全園児とかかわり、きめ細かな保育を基本としています。 少ない人数ですと、一人一人に目が行き届き、細かく心を込めた保育が進められます。

キリスト教精神で

3pr_img2

目に見えるものだけを大切にしがちな傾向にある昨今ですが、聖書の話等を通して、目には見えない神を知ることにより、感謝の気持ちや、他人の事も考える、やさしい思いやりの心を持つ子供として成長出来る様、保育をしています。

草履とはだし

3pr_img3

子供達は年間を通して草履で登園です。
室内では素足、園庭にも裸足で飛び出していきます。草履を履く事により、心も解放されるからです。
草履を履いて歩く事で自然に足の指が動き、心臓や脳にも刺激が与えられて丈夫な体に育っていきます。

自然の中で育む心と体

温もりを感じる木造平屋の園舎と、裸足で駆け回れるよう整備された園庭にて、時代のニーズ、子供達の発達に合わせた活動を取り組んでいます。
日常生活の中で、実物にふれる、世話をする、見る、聞く等、より多く体験出来る様に考え、機会を作っています。

自然に親しむ

虫探しや季節の野の草花に関心を向けたり、園庭の木の実を拾って、分け合って食べたり、収穫の体験を通して自然の偉大さに触れています。

近くに散歩にも出かけます。

年長になると、野菜を切ったりしてカレー作りに挑戦したり、自然の恵みに感謝します。

小動物とお友達

園庭に遊びにくる小鳥たちや、猫のみーちゃんに餌をやりながら、接し方や性質を知って、親しみ、いつくしむ心が養われます。

大宮白百合幼稚園 猫の写真

日常の様子

開花宣言🌸
2025年3月25日
第68回卒園式🌷
2025年3月18日
🌸お別れ会🌸
2025年3月14日
いよいよ🌸3月
2025年2月27日
MENU
PAGE TOP